Blog

さまざまなテーマを取り上げる社内ブログ
さまざまなテーマを
取り上げる社内ブログ

SEO対策の重要指標「E-E-A-T(旧E-A-T)」のポイントはユーザー目線!

SEO対策の重要指標「E-E-A-T(旧E-A-T)」のポイントはユーザー目線!

こんにちは!マインドファクトリーのしいのです。

2022年12月15日、SEO対策の重要な要素である「E(専門性)-A(権威性)-T(信頼性)」に、新たに「E:Experience(経験・体験)」の概念が追加されたことが、Googleにより発表されました。

そこで今回は、そもそも「E-A-T」がSEO対策において重要視されてきた意義、そして新たな指標である「経験・体験」の重要性を説明していきます。

「E-E-A-T」を紐とくことで、本来の目的である「ユーザーにとって最良のコンテンツづくり」を改めて考えるきっかけにもなればと思います!

SEOの重要指標「E-A-T」に「E」を加えて「E-E-A-T」に

SEO

SEO対策に取り組む人にはおなじみの「E-A-T」に、経験・体験を意味する「E:Experience」が加わったのが、Googleの検索品質評価の新基準である「E-E-A-T」です。ダブル・イー・エー・ティー、あるいはそのままイー・イー・エー・ティーと読みます。

E:Experience(経験・体験)

コンテンツ制作者がもつ、トピックに対する実体験や人生経験を指します。

E:Expertise(専門性)

Webサイトやコンテンツが、ある分野において専門的な情報を提供できているかを指します。コンテンツ制作者自身にその分野における知識や技術量があるかも問われます。

A:Authoritativeness(権威性)

Webサイトやコンテンツ制作者が、トピックの情報発信源として他者からの信頼に足るかを指します。

T:Trust(信頼性)

ページの正確性や誠実性、安全性、信頼性の量のことを指します。信頼性は、「YMYL(後述)」のトピックでより重要視されます。

「E-E-A-T(旧E-A-T)」はなぜ重要なのか

そもそも「E-E-A-T」の意義は、「品質の高いコンテンツをユーザーに提供する」というところにあります。

Googleの自動ランキングシステムは、ユーザーにメリットをもたらすことを主目的に設計されています。検索ワードとコンテンツ内容に乖離がないことを大前提としつつ、より有益な情報を検索結果に表示させるために「E-E-A-T」が重要な指標となるのです。

「E-E-A-T」自体はランキングに直接影響する要因ではないものの、「E-E-A-T」が優れているコンテンツは必然的にユーザーにとってメリットが大きくなるため、間接的なSEO対策にもなるということです。

最も重要な項目は「信頼(Trust)」

Trust(信頼)

3.4 経験、専門知識、権威、信頼(E-E-A-T)
経験、専門知識、権威、信頼(E-E-A-T)は、PQ評価において重要な考慮事項である。 E-E-A-Tファミリーの中心に位置する最も重要なメンバーは「信頼」である。

※引用元:General Guidelines

この指標の中で最も重要とされているのが「Trust(信頼)」。高い経験・専門性・権威性が備わっていたとしても、そこに信頼性が欠けているだけで、ユーザーにとっての有益性が損なわれるためです。

Google公式の文章では、金融詐欺を例にあげています。いくら熟練の詐欺師が制作した記事であっても、金融詐欺は信頼できるものではありません。

専門性、権威性、経験で下支えしながら、正確かつ誠実、安全なコンテンツ制作により信頼性を高めていくという視点が大切になります。

新基準「経験・体験」が追加された意義

Googleの発表では、「経験・体験の追加によって全く新しい評価基準になったわけではない」旨が明示されています。つまり、「信頼性」が最重要指標であることは変わらない、ということです。

口コミやレビュー

例えば経験したことがある人が書いた口コミと、経験していない人が聞きかじって書いた口コミ、どちらが信頼に足る情報でしょうか。

答えは明白です。

体験・経験をもとにしたコンテンツは信頼性が高く、自ずとユーザーにとっても有益なものになる。だからこそ、よりコンテンツの信頼性を強固にする要素として体験・経験という指標が追加されたといえるでしょう。

気をつけたい「YMYL」における「E-E-A-T」のあり方

「YMYL」とは「Your Money Your Life」の頭文字をとった言葉で、お金や生活に関わるジャンルのことを指します。人の人生に関わる分野であるため、より信頼できる情報を検索結果に表示されるように調整されています。

女性がスマホで検索している姿

新たな重要指標として追加された経験・体験ですが、リアルな情報には「主観的である」という側面があるのは否めません。「YMYL」のような人生に関わる分野においてはその点に十分に気をつけて情報を取り扱う必要があります。

例えば病気や健康について。個人的に経験した闘病体験は「経験・体験」の指標を満たしてはいますが、そのまま信頼性につながるか、というと疑問符がつくでしょう。その病気を経験していなかったとしても、医学的な知識を持つ専門家が作成したコンテンツの方が信頼できる情報であるのは明らかです。

Googleでは、コンテンツの内容と評価軸は、分野によって異なることを公表しています。

コンテンツの内容と評価軸の違い

ただし、デリケートな分野においては専門性が重要視されるとはいえ、体験談が無価値であるということにはなりません。闘病体験が読む人にとって勇気や希望を与える内容であれば、それは十分ユーザーにとって有益な情報であるといえます。

あくまでユーザーが何を求めているのかを考え、それに応じた内容を充実させていくことが大切です。

「E-E-A-T」を高める方法

最後に、「E-E-A-T」を高める方法の一例を紹介します。

実際に体験・経験した内容を盛り込む

体験している姿

一般的なトピックであっても、そこに事例や体験談を組み込むことで「経験・体験」の要素は高まり、記事のオリジナリティの向上にもつながります。

トピック選定の時点で、コンテンツ制作者自身が豊富な経験・体験を持っているものを選ぶことも重要です。

専門家にコンテンツ制作・監修を依頼する

コンテンツの監修

選定したトピックに対して専門性がある人的リソースが不足している場合は、専門家に依頼するのも一つの手です。

コンテンツすべてを制作してもらうのではなく、内容を監修してもらうだけでも情報の信憑性は保証されます。さらに、そのことを記事やサイト内で明示すれば、権威性も高まります。

内部リンクでページ同士の関連性を明示する

内部リンク

内部リンクの充実は、その分野における情報の充実も示すものとなり、専門性が担保されます。

内部リンクはその他にも、クローラーに巡回されやすくなる、サイトの回遊性が高まることで離脱率が低下するなど、「E-E-A-T」に関わる部分以外でも効果がある重要なSEO対策です。

SNSや他サイトでの紹介を得る

SNSや他サイトからの被リンク

インターネット上でコンテンツが取り上げられることを「サイテーション」といいます。権威性を高めるには、サイテーションをいかに得るかも重要となります。

まずは自身でSNSアカウントをつくり、発信しましょう。記事制作を他者に依頼している場合は、制作者に二次発信してもらうことも有効です。

サイトをSSL化する

SSL化(https)

SSLとはインターネット上の通信の内容を暗号化する技術のことをいいます。サイトをSSL化することにより、個人情報の流出や内容の改ざんなどを回避できます。

内容が正確であることに加え、サイト自体の安全性も確保されていることは、信頼性の向上につながります。

まとめ

Googleが提唱している方針は「ユーザーファースト」。忘れてはいけないのは、「E-E-A-T」がそれを具現化するための指標であるということです。

ページ内リンクや著者情報の開示など、できる対策をどんどん進めていくことは大切です。しかし、指標自体に捉われすぎて、本質を忘れた対策にならないよう注意して取り組みましょう。

お知らせ

SEO対策やWEB広告支援の「トゥモローマーケティング株式会社」が運営するオウンドメディアにて、おすすめのホームページ制作会社として掲載されました。
掲載された記事では、弊社の特徴的な点や提供するサービスなどをご紹介いただいております。

愛知県のホームページ制作会社おすすめ5選【2024年6月最新】

Contact

まずは、お気軽にお問い合わせください。

マインドファクトリーでは、多くの中小企業のお客様をサポートさせていただいております。
お客様が抱える「デジタル専門の事業部がない」「Web知識のある人材がいない」といった課題をサポートすることで、
事業部や人材がいる競合相手にも勝てるWebマーケティングを実現してきています。

先頭に戻る